log&fish LANUI 〠010-0903 秋田市保戸野八丁5-2 phone&fax 018-811-2679
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6~7年乗ってきた板がとうとう剥離してしまいかなりショックです。
自分なりに気を使って少々のクラックなどもマメに修理してきましたが、寿命というものはやってきます。
剥離の主な原因は浸水と熱によるものです。特にストリンガーの両脇に入るクラックから徐々に浸みてゆくことが原因になりやすいですね。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/faf20a6482a30daca09d37045da6b397/1234344229?w=350&h=192)
写真でマーキングした部分が剥離しています。全体の2/3が剥離しはじめてるので普通ならあきらめますが今回は修理しようと思います。
ノーズライダーなら修理後の重量を気にせずやれるのですが、この板はマニューバ重視の板なのでなるべく重くしたくありません。
樹脂注入して温度差を利用したバキューム効果でやろうか、デッキの2/3をラミネートしなおそうか考え中です。
自分なりに気を使って少々のクラックなどもマメに修理してきましたが、寿命というものはやってきます。
剥離の主な原因は浸水と熱によるものです。特にストリンガーの両脇に入るクラックから徐々に浸みてゆくことが原因になりやすいですね。
写真でマーキングした部分が剥離しています。全体の2/3が剥離しはじめてるので普通ならあきらめますが今回は修理しようと思います。
ノーズライダーなら修理後の重量を気にせずやれるのですが、この板はマニューバ重視の板なのでなるべく重くしたくありません。
樹脂注入して温度差を利用したバキューム効果でやろうか、デッキの2/3をラミネートしなおそうか考え中です。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
リンク
カウンター