log&fish LANUI 〠010-0903 秋田市保戸野八丁5-2 phone&fax 018-811-2679
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近スーパーで販売されている野菜(特に)の安さには驚く。
福島から遠く離れた南の地域のトマトが中玉5個入りが98円で売られていて買ったが、ふと「産地偽装」かと疑いをもってしまった。
お母さんに「風評被害」と非難する人は人間か?
武田邦彦 著(平成23年6月8日 午前10時 執筆)
(この記事は子供を守ろうとしているお母さん方が、「風評」といわれて切ない気持ちになっているので、それを応援するためのものです)
少しでも子供を被曝させたくないと懸命になって食材を求めているお母さんに「風評被害を言うな!」と責める鬼のような学校の先生、市役所の公務員、そしてジャーナリストがいます.
その理由は二つあるようです.
1) 暫定基準値以下だから「被曝する」というのは言いがかりだ、
2) 政府が1年100ミリまで大丈夫と言っている。
二つともウソなのです。
学校の先生も市役所の公務員も、かつては真面目な人たちでしたが、一体、どうしてしまったのでしょうか?
続きを読みたい方はコチラ
「厚生労働省が、生茶葉を乾燥させた「荒茶」の放射能検査を東日本の14都県に求めた問題で、神奈川、埼玉、栃木の3県は19日までに、検査をしない方針を決めた。
静岡県の川勝平太知事も18日、検査要請に応じないと表明しており、産地自治体の反発が広がっている。」
・・・
この事がどうゆうことか、もっと詳しく知りたい方はコチラ↓
http://takedanet.com/2011/05/110520_e459.html
スーパーには福島県近隣の野菜がいつもと変わらずに並んでいるが、中には汚染されている物もあるような気がしてならない。
国からのお達しで水洗いしてから計測していたという事実があったとかないとか??
農林水産省が発表するデータもあるがどこまで信用していいものやら・・
特に小さいお子さんのいる家庭なら神経質になるくらいが安全ではないでしょうか。
以下、武田邦彦 著作より
食材での被曝を減らすために必要な知識は、まず、簡単にまとめると次の通りです。
1. 食材は1キログラムあたり10ベクレル(ヨウ素、セシウム)を下回る場合は、「安心して食べることができる」として良い、
2. 現在のところ、肉類、コメなどが汚染されていないので、野菜と牛乳だけが問題なので、幸いなことに、野菜についは20ベクレルまで大丈夫、
3. 野菜は「福島、茨城、栃木」の野菜は控える。東京や群馬、千葉、埼玉、宮城の多くの野菜も「規制値以下」ということで、データが公表されていないので、データが公表されるまで控えた方が良い(データが手に入れば、このブログに掲載します)、
4. 産地が偽装される可能性が高いので、余裕があれば、関東以外で取れる旬の食材を求める。たとえば北海道産、九州産のように特徴があれば万全。
5. 肉類と鶏卵は、福島県産の鶏肉、豚肉はギリギリで、しばらくしたら大丈夫になりそうだが、他の都県のものは10ベクレル以下で安全。牛乳についてはまた別に整理する、
6. 岩手、秋田、新潟、長野、山梨、静岡と、それより遠い地域で10ベクレルを越えるような食材は見あたらない(安全)、
7. 危険な食材しか得られない場合や自分で計算する場合の計算方法はこの記事の下の方に示す。
続き(説明)を読む・・
国からのお達しで水洗いしてから計測していたという事実があったとかないとか??
農林水産省が発表するデータもあるがどこまで信用していいものやら・・
特に小さいお子さんのいる家庭なら神経質になるくらいが安全ではないでしょうか。
以下、武田邦彦 著作より
食材での被曝を減らすために必要な知識は、まず、簡単にまとめると次の通りです。
1. 食材は1キログラムあたり10ベクレル(ヨウ素、セシウム)を下回る場合は、「安心して食べることができる」として良い、
2. 現在のところ、肉類、コメなどが汚染されていないので、野菜と牛乳だけが問題なので、幸いなことに、野菜についは20ベクレルまで大丈夫、
3. 野菜は「福島、茨城、栃木」の野菜は控える。東京や群馬、千葉、埼玉、宮城の多くの野菜も「規制値以下」ということで、データが公表されていないので、データが公表されるまで控えた方が良い(データが手に入れば、このブログに掲載します)、
4. 産地が偽装される可能性が高いので、余裕があれば、関東以外で取れる旬の食材を求める。たとえば北海道産、九州産のように特徴があれば万全。
5. 肉類と鶏卵は、福島県産の鶏肉、豚肉はギリギリで、しばらくしたら大丈夫になりそうだが、他の都県のものは10ベクレル以下で安全。牛乳についてはまた別に整理する、
6. 岩手、秋田、新潟、長野、山梨、静岡と、それより遠い地域で10ベクレルを越えるような食材は見あたらない(安全)、
7. 危険な食材しか得られない場合や自分で計算する場合の計算方法はこの記事の下の方に示す。
続き(説明)を読む・・
明日はビーチクリーンです。
ゴミ袋は現地で準備してありますが、軍手などは持ってきてください。
天気は良くなさそうですが皆さんよろしくお願いします。
また、明日午後2:46から全国一斉に追悼セレモニーが行われる予定です。
詳しくは⇒『OCEAN BLUE DAY』
それぞれの場所からそれぞれの思いで黙とうを捧げてくだい。
ブログ内検索
リンク
カウンター